崩れる本棚’s blog

文芸ユニット崩れる本棚の公式ブログ

テキスト・レボリューションズ2について

 なんとなく、何かしらを書き散らしたいと思いはじめ、テキスト・レボリューションズ2についてのことを、順不同で書き散らしてゆきたいと思います。

 まず、今日のこと。

 私はテキスト・レボリューションズを0円もしくは100円もしくは三冊100円もしくは300円もしくは700円で購入したもの全てをスーツケース大の黒いプラスチックのケースに入れたものを、山手線の長い電車の乗った人の座る所の上の網棚、と呼ばれている部分に置き忘れてそれは今では知ることが出来るがその時には知ることが出来なかった品川駅の「お忘れ物センター」に、終電が車庫に入る前に駅員によって探し出されてからそこに置かれた。

「返してくれ」旨をJR全体のお忘れ物受付電話に掛けて、伝えて、品川駅に取りに行く旨を伝えた。

 品川駅の「お忘れ物センター」の受付の初老おじさんは、それが意識してやっているか、もしかしたら矜持でもあるのかも知れないと思えるような、端から端まで横柄な態度で、

「それはどんなケース。あ? 黒い、ここに連絡は入れたの? どこから? あ? JR全体のお忘れ物受付電話……失くしたのはいつ? あ? きのう? ここに名前書いて」

 プラスチックで出来たスーツケース大の黒いケースなんて、お忘れ物の中にはそうそうないだろうと思っていたら、「お忘れ物センター」の受付の、囚人の(ホントだけど)面会時間の部屋みたいに透明な円形にプラスチックの孔がいくつも開いた透明なプラスチック越しに、見切れている縦に長いロッカーを開けたその中にあったものだから、

「ああそれです、それ」

 と思わず発音してしまってそれを別の横柄でない初老おじさんが手に取ってだんだん自分の方へと近付けて行くだにそれはああ別の誰かの持っていたスーツケース大のプラスチックのケースだなというのがわかってしまって、

「ああそれじゃない、それじゃない」

 とは言えなかったので言わなかったら、第一人物である横柄な初老おじさんが「昨日、昨日……?」といって隣にあった別の縦に長いロッカーを開けたら今度こそ自分が持っていた、テキスト・レボリューションズ2の「戦利品」がいっぱい詰まった、プラスチックで出来たスーツケース大のケースが今度こそ見えたので、

「ああ、やっぱそれです、それ」

 と今度は言った。それを第一人物である横柄なおじさんが、

「これ? 同人誌が入ってるって言ったね」

 と言った「同人誌」の発音が少し慣れている感じだったのはきっといわゆるコミケとかコミティアとかで購入されるコミック系同人誌のことをイメージしながらそう発音しているんじゃないかっていうのがわかって、わかっていたけどそれに別に反論する必要はこの場では特になく、

「そうです、それです」

 と、もし聞かれたならば中身についても言えるように、わずかにソラで言えるタイトルを頭の中で復唱しつつ、肯定の意を第一人物である横柄なおじさんに表したのだが第一人物である横柄なおじさんはその他特に屈託する様子もなくそのプラスチックで出来たスーツケース大の黒いケースを、囚人の面会時間の部屋みたいに透明な円形にプラスチックの孔がいくつも開いた透明なプラスチックの、下に空いているそこそこ大きな穴、大きさにして中指の第二関節ほどの高さで、幅は両掌を手首で切って並べた程の幅に開いた穴からすんなりと差し出してきたので拍子抜けして

「ありがとうございました、どうも」

 と言うだけだった。

 品川駅から山手線の外回りか内回りで原宿に向かうまでの車中で、落山羊さんの「ラプラスの新悲劇」を開きました。

 目次からまず凝っている。(続く……?)

 

即興小説『信仰とサラリー』

先週五月四日第二十回文学フリマ東京で行われた高橋己詩と崩れる本棚のウサギノヴィッチ、Pさん、あんなのコラボ企画でした。

それの全文を掲載します。

以下、小説になります。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   信仰とサラリー

   一、ウサギノヴィッチ

 朝起きたら、毒虫になっていることなんてなくて、普通に朝起きたらサラリーマンで、あぁ、いつもの朝がやってきた、しかも、月曜日だし、最低だなぁ、なんて思っていると、目覚まし時計が鳴って、あぁ、って叫びたくなってしまって、悔しいから布団を何回か叩いて、憂さを晴らす。いつもの朝、冷蔵庫にはたまごがあって、キャベツがあって、たまごがあって、レタスがある。これでなにか作りたいけど、ゆで卵とグリーンサラダなんて作りたいけど、無理無理、時間ないから、無理無理。無理ぃ、だって、時間がないから。トーストを作る時間がない。だから、食パンもなにもつけずに、そのままで食べて、玄関から急いで出るがバックする。今日の燃えるゴミの日だから、ゴミ袋を持って行かなくてはいけない。あぁ、ゴミ袋には大量のティッシュが丸まってるやつがあって、自分の情けなさを痛感させられる。はぁあ。ため息を二回ついて、ゴミ袋持って、玄関を出る。霧雨が降っていて最悪だ。天然パーマのせいで、クセがビヨンとなっていて、満員電車に写る自分の姿を見て、情けないなぁだなんて一ミリも考えていない。だって、かっこ悪いの知ってるし、本当は自分の姿なんて醜くて見たくない。それこそ、朝起きて毒虫になっていることより、自分がいつもと変わらない姿でいることのほうがよっぽど苦痛で、いつもの朝がいつもと変わらないでいることのほうがよっぽど面白みがなくて、自分の人生が最悪なのはわかっているけど、それを改めて認識させられるみたいで、本当に自分はダメな人間なのかもしれない。

 自分には好きな人がいて、その子は経理課でいつも出社する時間は一緒だけど、話しかける機会がなくて、影でこそこそ見ているだけという話。そんな僕にチャンスが訪れたのだった。

   二、Pさん

「私経理課系女子なんだけど、ちょっといいかな」

 その当人が向こうから話しかけてきたことによって、僕の霧雨によって強化された寝癖が反応して肩甲骨のあたりまで伸びた。仏のパンチパーマじみたところみたいに、私の髪の毛も普段は圧縮されているが実際の長さはそれほどになる。

「ぬぁす」と「どぇもす」の間くらいの発音で返事をするのが精一杯だった。周りにはレタスを自分の庭で育てている系女子、パスタは一本一本願いを込めながら啜ります系女子、その他魑魅魍女子が視線は微妙にこちらからズラしながら耳の集音機能を、ふわっふわのファーで彩った長ぁいマイクみたいに、こちらに集中して差し出していた。後々のために笑い話の一つのストックを、これから展開される場面から増やそうというつもりなのに相違ない。

「あなた、幸せになりたいと思ったことはない?」

「はぁ?」

「あなたの内面的な幸せを増幅し、他人にお裾分け出来るほど、自分を幸せであふれている存在にしたいと思ったことはないのかと、問うています」

 これは明らかにデートの誘いだった。具体的には、明後日の五月六日、としまえんかどこかのメリーゴーラウンドに並んで座り、馬の腹部に突き刺さった棒の動きにより上下上下、それは主観的運動で客観的には旋回しつつ円筒の側面に波線を描きながら上下上下、同じ時間を過ごし笑い合いたいという誘いに他ならなかった。

「そうするには、どうしたらよいのです」

「私たちの属している『柿原信幸を神妙に見つめる会』に、一緒に入会しましょう。そうしたら、あなたが日々飲んでいる『おーいお茶』が、同一値段で倍の量に増えることでしょう」

 

   三、あんな

「では、おーいお茶をたくさん飲めば幸せになれそうですね」

 柿原はすぐに僕のポケットの中を物色すると、小さな赤い包み紙のあめ玉が入っているのを見つけ、繊細な手つきでそれをつまみ出してゴミ箱の中に投げ入れた。

「こんなものでは幸せになれません」僕たちは座る度に大きな音のする分厚い椅子に腰掛けてから、契約を交わした。契約と言っても柿原がおーいお茶を渡してそれをごくりと何口か飲みこむだけだった。やがて彼女の名前が柿原の口から出ると、すぐに僕は意識が散漫になってただ相槌を打ちながら部屋に飾られている誰が描いたかわからない鉛筆画を見つめていた。彼女は隣の部屋から出てきてMacBookを取り出すとすぐにメリーゴーランドに搭乗する手続きを始めた。僕は乗り物にめっぽう弱く、すぐに胃の内容物を吐き出してしまうような気がしてそればかりが心配でそわそわしていた。一時間二十分前に食した大戸屋のかあさん煮定食が胃から腸へと移動していく音がした。デートとはそういうものなんだ、恐ろしい行為なんだと、そんな風に考えるようになった。しかし、馬に乗って笑ったりすることはそれはそれで美しいことのような気もして僕は彼女と共にオレンジ色の電車の最後尾車両に乗った。もう日が暮れ始めていて、電車の中では皆同じ格好をして同じような白い袋をぶら下げていた。遊園地はあと一時間くらいで閉園するらしく、そのことを伝えるアナウンスがひっきりなしに大きな音で園内に響いていた。僕たちは一目散にメリーゴーランドへ向かって走っていった。すると小さな女の子が僕を押しのけて軽快な足取りで一番高い馬に乗ると、「バーカ」と言った。

 

   四、高橋己詩

 僕はこれまでに経験したことのないほど悲しい、辛い、きつい。だからその女の子に向かって「バーカ」とか「死ね」とか「このハンペンちゃん」とか、思いつく限りの罵詈雑言を浴びせた。そうしていると当該メリーゴーランドを担当されておられる係員の方々に咎められ、力お任せに羽交い締めにされ、最終的には搭乗する権利さえも剥奪された。多くの方は容易に想像できないはずだが、見知らぬ女の子を罵倒すると、割りかし白そうな目で見られることがあるのだ。

 ふっと、同行の彼女すら死んだ人間のような目をしていることに気がついた。僕が弁明する隙を与えることもなく、彼女は「すいません。すいません。大丈夫です」みたいな文言をもごもご口にしながら、そそくさと消えてしまった。中学生のときトイレでうんこをしていて、先生に電気を消されてしまったことを、僕はちゃんと思い出す。

 ありがたいことに、手元にあるお茶だけは増量していた。これを少し飲むということにより、かあさん煮定食が起因する吐き気を抑えることはできた。そこは救いだろう。

 そんなことがあったにも関わらず、翌朝を迎えても僕が毒虫になっていることはなく、普通のサラリーマンとして起床し、サラダを作る余裕もない時間を過ごす。経理課系女子に話しかける機会も、とんと少なくなった。

 結局あの『柿原信幸を神妙に見つめる会』とは何だったのだろう。入信したところでお茶の増量しか恩恵は受けられず、ただ信仰宗教じみた名前しか印象は残っていない。僕の生活は何も変わらず、かあさん煮定食の吐き気がよみがえる日すらある。

 すべて、信仰宗教が悪い。

第20回文学フリマ東京に参加します!

 さてさて。ついに来てしまいましたね。あれよあれよ、と言っている間に、もう明日ですか。

 一応、暦の上では、明日になりますか。あ、暦じゃなくても。こよまなくても、明日ですね。

 こよむとこよまざるとにかかわらず、明日でございます。

 第20回文学フリマ東京は、明日。

 崩れる本棚が、参加します!!

 配布する冊子は、二つ。

1、「崩れる本棚 No.3.0」

f:id:kuzureruhondana:20150503213818j:plain

 これが、ななんと、プロのデザイナーさんにお願いして、表紙を作成して頂きました!

 正直なところ、表紙に中身が負けているという説も、なきにしもあらずですが……。

 書いた当人達は、「マジ本気出したし」と息巻いております。その中身は。

・ウサギノヴィッチ「久遠寺久兵についての二、三のこと」

 三つの短編、三人の主人公、それぞれの線が一本になった時に一つの物語になる。

 あるミュージシャンに捧げる、ロックな(?)短編連作になっています。

 

 次の小説は、作者の要請で、とりあえず題名だけの紹介となります。

・Pさん「Tamphex Synthacon diskhat Mount Regard Child Arched Cure Your Lord Klopjob Thoughts Ko .0180871R 901 GAK arpej Bucket Acid Laughable Song Your Daddy Saint 901 VENTOLIN Your fz Acid Crowsmengegus Avril Rave Come Beats YOU Trx4 Tip Talks Ko Analogue Butane Acid 12 2 arpej Fantasia Pissed Rave Funk Waxen Ziggomatic .215061 Ruglen B Meets Kesson Dhagrow Bbydhyonchord Dodeccaheedron to W32.Deadcode.A Pigeon Jam test Rods Strotha Mernans aisatsana Mummy Dark pith RDJ Hangable Discount Bradley's 4 Cliffs .215061 WWW303 to Xepha Me Htdui 101 Pulsewidth Fauteroy Hedphuq heap Pulsewidth Chew The Snivel Xtal Mean Angel Grass 180db_ Halibut Paradice Auto Bodmin Fenix ΔMi-1 = -αΣn=1NDi[n][Σj∈C[i]Fji[n - 1] + Fexti[n-1]] Lichen Fantasia 303 Garden Fredugolon Curtains happened Kladfvgbung Ageispolis Bob aisatsana Man Wabby Bubblebath 901 Head En R2D2 Mummy Really Bob Vaz Bradley's MC-4(後略)」

 作者曰く、このあとに10万文字は続くそうです。

 実は、文フリに来た人だけにわかる、「本当の題名」があるのですが、それは、来て見た人達だけのお楽しみ。

 だそうです。


 と、以上がメイン誌。お次は、「崩れる」を中心とした幾人かのサークル横断企画。

2、「パラレル本棚」

 先の第十九回文学フリマ、その他で仲良くさせて頂いたサークルの作者さん方に、それぞれ一ページ分の掌編(小説はもちろん、エッセイ、宣伝も含む)を寄稿してもらいました。

 もちろん、現役「崩れる」メンバーも!

(掲載順、敬称略)あんな、そにっくなーす、福田ミチロウ、若布酒まちゃひこ、Rain坊、高橋己詩、Pさん、秋月千津子、ウサギノヴィッチ、メルキド出版(ブリノラス)、新嶋樹

 以上の方々。正直なところ、それぞれ本当に独自の書き方で、圧倒されます。少なくとも、退屈しないことだけは、保障、保障!


 以上、二つの冊子を、無料で、配布させて頂きます。

 え、無料? そうです、これらが全て無料なんです。

 みなさま、ジャンジャン配ろうと思っていますので、ジャンジャンもらっちゃって下さい!!

 明日は、東京流通センターへ、GO!

(Pさん)

「本の杜 7」お疲れ様でした!

遅くなりましたが、4/19に開催された「本の杜 7」、無事終了しました。参加された方々、お疲れ様でした!

そして、「崩れる本棚」を手に取って下さった方々、ありがとうございました!

無料頒布とはいえ、全て配布し切れたのは、今回が初めてです。いや~、文章系同人誌即売会って、ほんと、良いものですね。「本の杜」は、文学フリマに次いで長く続けている文章系同人誌即売会であるらしく、思った以上に来客の方が多くて盛り上がっていました。というわけで、次の「崩れる本棚」の活動は、来たる5/4(月祝)、文学フリマ東京に参加予定です。

次回も、無料頒布、ただし本気度は今回と比べて1.5倍!(当社比)というわけで、ジャンジャン配りたいと思っています。

なぜ、ブログの更新が遅くなったかは、次回のブログにて説明しますよ。なぜ、崩れる本棚の告知が遅いのか。

それはね、崩れる本棚がギリギリまで動いてるからです!

当日まで目の離せない崩れる本棚よんろくよんきゅう、ヨロシク!!

ごぶさた

ごぶさたです。崩れる本棚中の人、Pさんです。

われら「崩れる本棚」が、明後日(みょうごにち)の4/19日(日)、無料配布本を携えて、「本の杜」に出店します!!

いや、明けて明日(みょうにち)ですね。もしくは、明日(あす)。

明日(あした)とも言うんでしたっけ。

会場は、JR川崎駅より徒歩ちょっと、「西口北」から線路沿いに右へずっと行った所にある「川崎市産業振興会館」、「川崎市産業振興会館」です!

詳しくは、HPを参照!

会場時間は、午前11:00~午後15:30となっております。

文学フリマに慣れている方に一つだけ注意点。

入場する際に、カタログが入場証のかわりとなり、購入(500円)が必須となります。

その分だけ、熱心にアナタ好みの本を漁れ! 私は漁る!

ここだけの話、おすすめの作家が、けっこう来ています……。

ブースは、B-15(ビー、ジュウゴ)です。

以上、遅くなりすぎた、告知でした。

 

あ、ちなみに、配布物は、崩れる本棚は「崩れる本棚2.5」です。無料ですよ、無料……!お買い得!

「2.5」の内容:小説二作

Pさん「推論G(ゲー)」

推論(おにく)が詰まった肉詰皮巻き音楽。あなたはこの音楽(おにく)が聞き取れるか。

ウサギノヴィッチ「スマホの害について」

木曜日 3限 新現代行動科学
講師 T大文学部教授 班目才門

 

 

以上二作。最後のページで、重大なお知らせもあります。

絶対来てネ!!

2014年はありがとうございました!

こんばんは、ウサギノヴィッチです。

 

もうすぐ2015年になりますね。

 

2014年は5月に文フリにNo.1を引き下げて初参加しました。

その時はなんか楽しくて、そのときのことはあんまり覚えてなくて、

覚えていることと言ったら、メルキド出版さんの松原さんといろいろ喋ったなぁー

ということしか、覚えてないです。

売り子を手伝ってもらったPさんとあんなさんがNo.2に参加してもらえるようになりました。

No.2の発行の前に、第2回文フリ大阪がありました。

5月で知り合ったメルキド出版さんにNo.1の販売を委託して、数部ですが売れたという結果があって、自信をもらいました。

11月にあった第19回文学フリマ。結果は惨敗感がブログににじみ出てたと思いますが、文フリの後の話なんでが、自分とPさんとで直に知人友人に売っていたところに文フリの会場と同じくらい売れて、とんとんになったという感じが自分的にはあります。

 

来年、2015年ですが、崩れる本棚はさらなら企画を考えています。

その中でPさんの企画の「文フリで買った本のレビュー」が来年から始まります!(自分が勝手に宣言してしまいます笑)

そして、次回の文フリ当日でもさらなる企画をしようと思ってます。

もしかしたら、Twitterでは漏れてるかもしれないですけどね。

それでも、まだその企画はひた隠しにしていこうと思います。

 

今年一年崩れる本棚に寄稿してしてくれた人、買って読んでいただいたお客様、買ってまだ読んでない方、ブースに立ち止まっていただいた方、そして、このブログを読んでいただいているかたには大変感謝しております。

来年はみなさま、満足していただけるような本をメンバー一同で作っていこうと思います。

これからも崩れる本棚をよろしくお願いします。

みなさまの2015年が素晴らしい一年になるように地球の片隅でお祈りしております。

 

               崩れる本棚 ウサギヴィッチ

崩れる本棚No.2 架空ストアにて販売開始! & 特別企画

こんばんは、ウサギノヴィッチです。

 

タイトルの通り日付変わって明日の九時から『崩れる本棚No.2』が架空ストアにて発売になります。

ここにアドレス載っけておきますね。


崩れる本棚No.2 by ウサギノヴィッチ~雑貨と本と演劇の架空ストア(雑貨委託販売)

 

そして!

発売記念として、「『崩れる本棚No.2』U-side」をやりたいと思います。

完全にPさんのパクリですがやります!

 

まず『崩れる本棚No.2』を開きますと目次がありまして、一番最初の作品が、あんなさんの『何、故』があります。

あんなさんの人柄を知っているせいか、普段の彼女の言動からは考えられないシャープな文章で、まるで映像を見ているような気分になります。文章が映像的になんですが、その光景や人物に肉体的なものを感じないんですよね、観察しているような、無機物のような感じました。これは自分の憧れなんですけど、長い1文を意味につまずかずに読ませる文章をかけるって素晴らしいしうらやましいです。

 

さてその次の作品は福田ミチロウさんの『GIVE ME MORE LOVE ~道重さゆみ卒業スペシャル~』

これは記事作成時にどうやったらタイトルがどうやったら綺麗に並べられるか考えました。そして、出来上がったのがベストだと思います。

楽屋話はこの辺にして、内容ですがこれは一回読んでいただければわかるかもしれないですけど、サブタイトルに出てくる道重さゆみが出てこないし、福田ミチロウさんの道重さゆみへの愛情がわからないんですね。で、ですね、自分なりの回答を探してみたんですけど、「兄は三文字、同じ言葉を繰り返していた。見えたのだ。私の名前と同じに動く口の形を。処女喪失、そんな気分だった。(本文より引用)」この三文字の私の名前がきっと「さゆみ」であって、この作品が現実の道重さゆみではなくパラレルな世界のアイドルじゃなかった道重さゆみだと思いました。邪推かもしれないですが……

 

三番目に収録されているのが、Pさんの『眠れない話』です。

Pさんは自分のレビューでは言いにくそうでしたね。そこに書いてあった通りに僕はこの作品は難解だというのは変わりません。わからないけど、わからないなりに読んでみると所々に「抜く」というか笑わせにかかる部分があるんですね。自動スターバックスとか白木屋(作者より訂正:あれは「白木屋」限定ではなく、むしろ「ああ、『銀のうんぬんかんぬん』……えっ、こんな所もモンテローザなの!?」的な、メジャーじゃないモンテローザ系列店です)の描写とかは完全に笑わせにかかっている感じがあります。それはPさんのサービス精神でやっているところで書いているような気がしています。実際のPさんも面白い人ですが、小説でもおふざけをやっているようです。 あとこの作品に出てくるやりとりのうちにいくつかは自分と話したやりとりがあるし、『眠れない話』という作品自体、二人で話したことをベースに書いているそうです。

 

そして、最後にあるのがウサギノヴィッチの『ワンチャン』です。

自分語りなるのが痛々しい感じもするけど、させてください。

この作品を書くきっかけは、書く直前に知り合った同い年のバンドの人たちとの出会いからでした。自分の年を書くのは恥ずかしいですが、三十過ぎて小説を書いているっていうのはどうなんだろうと少し悩んでいた時に、そのバンドに出会って「このままでいいんだ」と思えたんです。そこからイメージして、自分のやっていたことだった演劇をモチーフに、アラサー男女が三年ぶりに劇団を復活させるという着想を得ました。アラサーの悩みだったり、過去のしがらみだったり、いろいろ自分にまとわりついていたことをその中に放り込んでみたのがこの小説です。

長くなると本当にダメなんで、この辺でやめておきますが、「あるある」と思っていただけたら幸いです。

 

さてさて、次回のNo.3はどうなるんでしょうか?

もう若干動き出しています。

五月まで半年を切りました、いや、今年もあと四週間です!

最後に、もう一度なりますが、崩れる本棚が架空ストアにて販売開始です。

みなさん、よろしくお願いします!

 


崩れる本棚No.2 by ウサギノヴィッチ~雑貨と本と演劇の架空ストア(雑貨委託販売)